郷ノ浦花火の歴史をさかのぼる

昨年、「LIGHT UP NIPPON IKI ISLAND」を行うにあたって、郷ノ浦図書館で、過去の壱岐日報をめくり、いつまで花火大会が実施されていたかなどを調べてみました。こちらは昭和55年8月の「壱岐日報」です。

 

 

当時は「納涼花火大会」として、郷ノ浦商工会が主催で実施されていました。仕掛け花火や水中花火など、約1,000発が上げられていたようです。また、「納涼花火大会」の前には二日間、「盆踊り大会」が行われていたようです。昭和50年代のにぎやかな郷ノ浦の街が目に浮かびます。昭和56年には広告が掲載されていないことから、昭和55年まで花火大会が実施されていたようです。

 

 

こちらは、平成6年8月1日に郷ノ浦大橋が開通した時の「壱岐日報」です。記事の最後に「夜は郷ノ浦商工会の開通記念花火大会が華やかに行われる。」とあります。

 

これ以降、昨年の平成30年8月11日まで郷ノ浦に花火が上がることはありませんでした。

 

郷ノ浦大橋開通記念花火からすると24年ぶり。

 

昭和55年の郷ノ浦納涼花火大会から数えると38年ぶりのことになります。

 

 

(2018年1月、ドキュメンタリー映画「LIGHT UP NIPPON」上映会)

 

それから24年後の2018年1月に私たちは「LIGHT UP NIPPON」に出会い、郷ノ浦花火を復活する行動にでました。

 

花火大会の経験がまったくない「0」からのスタート。しかも、その当時、花火が上がっていた「弁天崎公園」は、市の条例変更で「火気厳禁」となっていましたが、壱岐市長様はじめ、市や県の行政の皆さまと何度も打ち合わせ、2018年8月11日になんとか花火を打ち上げることができました。

 

 

私たちの活動は地元の壱岐新報、壱岐新聞、長崎新聞に大きく掲載いただきました。

 

私たちは、このイベントを通して、仲間との絆を深め、壱岐島から東北をはじめとする被災地にわずかでも「鎮魂と復興」の祈りを届けることができたと感じています。

 

令和という新たな時代を迎え、今年は「壱岐島ふるさと花火」として私たちは再び歩みだしました。

 

ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。